歴史と先端が刺激し合う都市
東京へようこそ
Our Services
重要無形文化財総合指定保持者、
勝海登による特別な能体験レクチャー
UNESCO intangible World Heritage Artist
Noh
- 贅沢な時間と空間、日本の伝統芸術「能」を体感する究極の機会 -
日本の美と誇り、それが「能」です。重要無形文化財総合指定保持者であり、
日本を代表する能楽師の一人、勝海登氏による特別な体験レクチャー。
この機会に、日本の伝統と深化する格調高い芸術を直接体感していただけます。
<プログラム内容(一例)>
- 能面と能装束を鑑賞し、実際に触れる体験
- 能の歴史と意義についての詳細な解説
- 勝海登氏による貴重なパフォーマンス実演
このプログラムは、一般の観光やアクティビティでは決して体験できない、
まさに一度きりの贅沢な時をご提供します。日本の美と精神性を余すことなく
感じていただけるこの貴重な機会を、どうぞお見逃しなく。
勝海 登(かつみ のぼる)
1950 年東京都台東区根岸生まれ。80年東京芸術大学音楽学部能楽専修科卒業。83年フランス特別公演に参加後、米、仏、伊、露、豪、他世界各地で公演。「重要無形文化財総合指定保持者」認定。日本文化海外普及協会顧問。2014年カザフ国立芸術大学の客員教授に就任。能楽協会会員、 日本能楽会会員、観世会所属。
ダイナミックな人形遣いと凛とした品格でファンを魅了する、第五代目吉田玉助による文楽レクチャー
Bunraku
- 人類の無形文化遺産にも選ばれた日本伝統の総合芸術「文楽」を身近に体験 -
日本を代表する伝統芸術、文楽。太夫、三味線、人形遣いによって紡がれる壮大な物語と感動を、新進気鋭の人形遣いが皆様にお届けします。ユネスコにより「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に記載された文楽を、より深く、より身近に感じる特別なレクチャーです。
<プログラム内容(一例)>
- 文楽の歴史とその魅力についての短いレクチャー
- 太夫、三味線、人形遣いが一体となって作り出す壮大な世界観の解説
- 実際に文楽の人形を手にとり、動かしてみる実践的な体験
- 締めくくりとしてのミニパフォーマンス観賞
このレクチャーでは、文楽の深遠なる美と力を、文楽の次代を担う人形遣いから直接学ぶことができます。
歴史と芸術性が高次元で融合した日本独自の文化、文楽。その魅力を多角的にご体験ください。
吉田 玉助(よしだ たますけ)
1966年2月17日大阪生まれ。祖父は三代目吉田玉助、父は二代目吉田玉幸。80年7月、父・玉幸に入門、吉田幸助と名のる。’81年4月、大阪・朝日座で初舞台。立役の人形遣いとして活躍。2018年4・5月文楽公演で祖父の名跡を継ぎ、五代目吉田玉助を襲名。’07年「平成18年度咲くやこの花賞」、 ’11年「大阪文化祭賞奨励賞」、’15年「第34回(平成26年度)国立劇場文楽賞文楽優秀賞」´23年 「十三夜会年間大賞」ほか多数受賞。
世界トップクラスのウイスキーライターと共に、ウイスキーの深みを探究する極上の時間
Japanese Whisky
- 人気のジャパニーズウイスキー、五感を研ぎ澄まして造詣を深める好機です -
ウイスキー愛好者、及びコレクターなら、一度は名を聞いたことがあるであろう、世界5大ウイスキーライターに選ばれた土屋守氏が主催する特別なウイスキーテイスティングセミナー。
ジャパニーズウイスキーの急上昇する人気と品質、そしてその希少価値に焦点を当てたこのセミナーは、ウイスキー愛好者にとってのみならず見逃せない機会です。
<プログラム内容(一例)>
- 土屋守氏によるウイスキーのテイスティングガイダンス
- 厳選されたウイスキーの テイスティング(超レアボトル含む)
- ウイスキー業界と昨今のトレンドに ついての詳細な解説
- Q&Aセッション
ウイスキーに対する深い知識と愛情を持つ方々、
またはこれからウイスキーに親しんでみようと思われる方に、
土屋守氏自らが選んだ珠玉のウイスキーを味わい、その裏話や業界の最新動向についても学べる、まさに一生に一度の体験です。
土屋 守(つちや まもる)
1954年新潟県佐渡生まれ。学習院大学文学部卒。週刊誌記者を経て1987年に渡英。帰国後はウイスキー評論家として活躍し、98年にはハイランド・ディスティラーズ社より「世界のウイスキーライター5人」の一人に選ばれる。ウイスキー文化研究所代表。英国文化に精通し、ウイスキーの他に旅行や紅茶に関する著書も。隔月刊誌『Whisky Galore』の編集長他、「TOKYO WHISKY AND SPRITS COMPETITION」、「ジャパニーズウイスキーの日」実行委員長も務める。
ホリスティック医療の第一人者が贈る、一生に一度の健康体験
Health
- 加藤雅俊先生によるハンズオン医療セミナー -
近年、ヘルスツーリズムの需要が日本でも高まっています。今回、その需要に応えるべく、ホリスティック医療の第一人者であり、多数の医療関連書籍の著者である加藤雅俊先生が直接指導する貴重なハンズオンセミナーを開催いたします。
<セミナー内容(一例)>
- ホリスティック医療とは?
加藤先生自らが語る人間全体を包括的に診る医療の重要性
- 根本療法について
対症療法ではなく、病気の根本原因を解明し治療する方法
- 個別カウンセリングと実技セッション
一人ひとりに合った食事改善、運動療法、睡眠法を学びます
- Q&Aセッション
加藤先生に直接質問ができる貴重な時間
なぜこのセミナーが特別なのか?
・「ホリスティック医療」の普及に一役買った加藤先生の直接の指導
・スイス・ホフマン・ラ・ロシュ社の研究にも携わる世界レベルの専門家
・「根本療法」にこだわる真の健康を追求
・一人ひとりの状態に合わせた個別のカウンセリングが可能
加藤 雅俊 (かとう まさとし)
薬剤師/薬学研究者/体内環境師
ミッツ・エンタープライズ株式会社
代表取締役社長
日本ホリスティックセラピー協会会長
日本ホリスティックセラピストアカデミー校
薬に頼らず症状に対して食事や運動、カウンセリングやツボ押しなどの多方面からアプローチする治療をめざす「ホリスティック」という理念を日本で初めて唱えた第一人者として知られる。高血圧、糖尿病の予防と改善を血液検査表から読取る【薬を出さない薬剤師】として処方薬の管理や食事・運動・睡眠などの指導をおこなっている。モデルや女優、アスリートの顧客多数。
細胞の再生能力を活用したエイジング治療=幹細胞治療
Anti-Aging
- 最先端のアンチエイジング治療を体験できるこの上ない機会 -
世界中で広がっているこの幹細胞治療、実は、他人ではなく自分の、今健康なうちの自分の細胞の培養、保存、定期的な注射が最も若返り、寿命を伸ばすことに寄与することがわかっています。
<セミナー内容(一例)>
- ご自身の脂肪から幹細胞採取
- 幹細胞培養、保管(バンクのご案内)
- ご自身の培養した幹細胞の注射
特にこの日本には、世界最高峰の医療技術と限られた方にしかご案内できないノーベル賞
受賞者山中伸弥iPS細胞研究所長等も研究している独自の『幹細胞保管方法』があります。
花森淑子(はなもり よしこ)
一般社団法人Bank Of Mothercell理事
りんどうオンラインクリニック
妊活漢方サロンりんどう
美肌脱毛サロンアルゴ(国内45店舗直営)
の代表取締役社長も務める
伝統的な盆栽の魅力を、新しいアートとして感じる一日
Dry Bonsai
- 藤田茂男先生による特別「ドライ盆栽教室」 -
生きた盆栽は水やり、植替え、枝づくり、施肥、管理など大変な時間と技術と
気配りが必要です。
このドライ盆栽は今までになかったまったく新しい盆栽のスタイルです。
日本の伝統文化の近未来のスタイルとしてドライ盆栽をぜひお楽しみください。生の盆栽とは異なり、そのまま海外へもお持ちいただけます。
<プログラム内容(一例)>
- ドライ盆栽の世界への入門
藤田氏自らが語る、ドライ盆栽が生まれた背景とその魅力
- ドライ盆栽制作の実技
先生の指導のもと、世界に一つだけのオリジナルドライ盆栽づくり
- 完成作品の鑑賞
一つ一つ異なる形のドライ盆栽の美しさをじっくりと鑑賞
- Q&Aセッション
藤田氏への質問時間
藤田 茂男(ふじた しげお)
1992 年 盆栽業を原宿で始める。恵比寿の店舗や全国の雑貨店など
でインテリア向けに盆栽を広める。
2016 年 独自のブランドとして、今までには考えられなかった、
枯れた盆栽をアートにした
「ドライ盆栽®」を発表し、ギャラリーや有名百貨店でも個展を開催。
2021 年のロールスロイスとの
コラボレーションなど、世界的に
注目される。
現在、銀座と京都に DRY BONSAI®SALON を展開。